![]() |
戻る |
|
なごや環境大学シンポジウム2005
「環境時代と大学・地域・市民」 |
2005.
7.21(木) 名古屋能楽堂 |
|
![]() |
![]() |
国際色豊かなシンポジウムが、純日本的な能楽堂で行われました。 松原名古屋市長の挨拶にはじまり、オリエンテーションは、松尾 稔氏(なごや環境大学学長・名古屋大学名誉教授)による「『なごや環境大学』の役割(大学・地域との協働)について」でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑堀川
|
基調講演「環境時代に向けた大学・大学生の役割」は、ハンス・J・ファン・ヒンケル氏(国際連
合大学学長)によるもので、約1時間もの熱弁でした。 その後、二つの基調講演があり、英語と日本語の非常に格式の高い講演が続きまし た。 3名の講演者に加え、ハンス ユーゲン・マルクス氏(南山大学学長)と内藤能房氏(名古屋市立大学副学長)によるシンポジウムが、コーディネーター谷岡郁子氏(なごや環境大学実行委員 会委員・中京女子大学学長)によって進められました。 最後に、千頭 聡氏(なごや環境大学実行委員会委員・日本福祉大学助教授)によって閉会されました。 |
|
戻る |
ドクダーさとうの部屋へ |