![]() |
戻る |
|
NPO法人 環境研究所豊明 桟敷窯 竹
炭焼き 参加
|
2005.11.23(水・祝) |
|
![]() |
豊明市にある環境研究所豊明の桟敷窯での竹炭づくりに参加しました。ここでは、シーズン中の
毎週
水・金曜日に竹炭づくりの作業を雨の日以外に行っています。 窯の場所は、豊明市の若王子池・桟敷池近くです。 |
![]() ↑桟敷池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境研究所豊明は、循環型社会構築、自然環境保全に関する事業を行い、持続可能な社会の実現 に寄与し、社会全体の利益に貢献することを目的としているNPO法人です。 | ![]() |
参加者は、「ひまわりっ子」のお子さん連れも含め16人と子ども3人でした。 炭を焼いている間、みかん狩りを楽しむことができた。お土産は、みかんとゆずだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は、なごや環境塾有志の会「エコ・SEED」で一緒の会員の紹介で体験参加しました。 この豊明の桟敷窯が名古屋市天白区と本当に近いことを実感しました。 荒池ふるさとクラブの竹林整備の活動にも生かしていきたいと思います。 |
![]() |
竹酢液は約2.5リッ
トルと大量に採れました。 できあがった竹炭は、7Kgでした。70Kgの竹を焼いて1割しか竹炭になりません。出来はまずまずだったそうです。 |
![]() |
![]() |
トップページへ |
▲このページTOPへ |
戻る |