![]() |
戻る |
|
アサギマダラのマーキングをしよう |
2006.10.8(日) 名古屋市東山植物園 |
|
![]() |
![]() |
名古屋自然観察会の主催で、なごや環境大学の共育講座でもある「アサギマダラのマーキング」に参加しました。 天候はよかったものの低気圧の影響で風が強かった日でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑カラマツ林 |
![]() ↑ビオトープ |
集合場所は、植物園内の合掌造りの家の前。東海の森、カラマツ林とビオトープでアサギマダラを
調査しました。 海を渡るチョウ。名古屋市内では、9月〜10月、アザミやヒヨドリバナなどの花を訪れます。 |
▲このページTOPへ |
||
![]() |
![]() ↑スズカアザミとアサギマダラ♂ |
![]() |
調査開始と終了時の挨拶の最中にふわふわと特徴のある飛び方をするアサギマダラを目視すること
ができました。 この日は、雄3頭、雌1頭の4頭にマーキングすることができました。これらは合掌造りの家の裏やカラマツ林で捕獲しました。 |
![]() ↑♀交尾痕 |
![]() ↑マーキング表と捕虫網 |
トップページへ |
戻る |