![]() |
戻る |
|
エネルギー環境教育実践セミナー
in 中部
|
2007.8.27(月) 名古屋工業大学 |
|
![]() |
![]() |
「日本のエネルギー情勢と政策」について経済産業省からのプレゼンテーションで始まりました。 「エネルギー問題を学校教育で取り上げるポイント」や「エネルギー教育実 |
践
の取り組みからエネルギー環境教育を考えよう」と小・中・高の3つの
実践報告がありました。 このような実践報告は参考になりました。 昼食・休憩の後はワークショップです。 |
![]() |
![]() |
▲このページTOPへ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加したワークショップは、「色素増感太陽電池をつくってみよう」という実践ワークショップで
す。講師は東京理科大の川村准教授です。二酸化チタンの薄膜がついたものにハイビスカスの色素で染色し、鉛筆 |
![]() |
で
黒鉛をぬりました。ヨウ素液を電解液とし、発電実験では、電子メロディーを鳴らしました。 沢山の太陽電池を直列につなぎ、モデルカーを走らせることもできました。 |
![]() |
トップページへ |
戻る |