![]() |
戻る |
|
雑木林の達人養成講座 〜相生山オアシスの森編〜 第5回 雑木林の復元〜アカマツ林の再生〜 |
2007.2.24(土) 相生山緑地オアシスの森 相生小学校研修会議室 |
|
![]() |
![]() |
雑
木林の自然観察から植生管理まで、雑木林の楽しみ方を学ぶ講座の第5回目です。 「雑木林の復元」の講師は、名古屋市立大学の岡村教授でした。 午前中は、照葉樹林帯の植生や土壌についての講義でした。 |
![]() |
![]() |
午
後は、アカマツ林再生プロジェクトが行われている、現地で作業をしました。実生苗の2・3年生のアカマツの幼木が育つように、ヒサカキなどを伐り、下草刈
りをしました。 |
アカマツは尾根筋などの貧栄養で乾燥地にもよく育ちます。最近、雑木林の手入れがされず、落ち葉が積もり、富栄養化した薄暗い森の中で松枯れがおきていま
す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅林の小径 |
名古屋駅方面を望む |
みはらしの丘前 掲示板 |
トップページへ |
戻る |