戻る |
||
ちゅでん なちゅらるスクール 第1回冬の森へ! 森の手入れ体験と自然モノづくりコンテスト |
2008.12.21(日) 海上の森 |
|
![]() |
主催:中部電力、企画・運営:NPO法人中部リサイクル運動市民の会による「ちゅうでん なちゅらる スクール」第1回目に参加しました。 テーマは、わたしたちの「暮らし」と「エネルギー」で、森の手入れ体験を通じて、自然と親しみながら森の活用の大切さを学びます。 |
![]() |
![]() |
この日のインタープリターは、森あそび本舗の水谷氏でした。 集合・解散は伏見のでんきの科学館。移動は観光バスを使いました。32名の5・6年生が5つのグループに分かれてグループリーダーを中心に自己紹介などをしてから、活動が始まりました。 場所は、瀬戸市の海上の森です。駐車場から里山サテライト、間伐場所へは歩いて移動しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
植林され放置されて暗くなった森の桧の間伐作業を行いました。 途中の里山サテライトでは手押し井戸が子どもたちに人気でした。 午後からは、海上の森センターで「家」をテーマに工作をグループで行いました。 |
![]() |
▲このページTOPへ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
間伐した木や森で集めた材料を使って、「家」をテーマにものづくりコンテストでした。グループでそれぞれ相談して想い想いの作品を完成させました。 作品は後片付けをして、壊さなくてはならないのが残念でした。 最後に、でんきの科学館に戻り、クリスマスツリーの前でプレゼントを受け取って終わりました。 |
|
▲このページTOPへ |
||