|

|
戻る |
名古屋ため池生物多様性保全協議会
平成20年度活動報告会 |
2009.2.28(土)
天白文化小劇場 |
 |
参加者:約60名
来年度、市内10ヶ所のため池で生物調査を予定している「ため池生物多様性保全協議会」の活動報告会に参加しました。
盛り沢山の内容の報告会でした。 |
 |
 |
 |
 |
協議会会長の挨拶に始まり、「協議会」・「ため池の重要性」・「篭池池干し」・「市民講習会」・「冬の生物調査」・「平成21年度事業計画」・「隼人池」と報告がされました。 |
 |
 |
|
▲このページTOPへ |
|
 |
 |
「ため池の重要性」では、生態系を攪乱する持ち込みでブルーギル放流記念碑というものが伊東市にあることを知りました。
また、先月の篭池の池干しの報告が昨年度の新池池干し調査と比較して報告されました。 |
 |
さらに、先週行われた冬の鳥類調査についても報告がされました。
将来、再生事業として名古屋城のオニバス再生を目指しているそうです。
隼人池についての二人のトークは絶妙でした。 |
 |
トップページヘ |
|
戻る |