![]() |
戻る |
|
なごや環境大学 開講式・記念シンポジウム |
2005.3.20(日) 名古屋市 青少年文化センター・ アートピアホール |
|
![]() |
![]() |
ナディアパーク11階にあるアートピアホールで「なごや環境大学」の開講式とシンポジウムが行われました。 平成17年度は89講座が開催されます。地球環境問題から身近な暮らしまで、幅広い分野の学習・体験がスタートします。 |
![]() |
なごや環境大学は、まちじゅうをキャンパスに見立てたみんなでつくる環境学習の場で、新しい
環境学習活動の輪(ネットワーク)です。 「環境首都なごや」「持続可能な地域社会」を支える「人」づくり、「人の輪」づくり。行動する市民、協働する市民として、「ともに育つ(共育)」ことを めざします。 |
![]() |
![]() |
![]() [
記
念シンポジウム ]
・基調講演 C.W.ニコル(作家) |
開講式
・松原市長の開講宣言・松尾なごや環境大学学長の挨 拶 ・小池環境大臣のビデオレター 祝辞 ・桜井市議会議長の祝辞 ・柳下実行委員会委員のオリエ ンテーション |
![]() |
[
パネルディス
カッショ ン ]
「環境の世紀
私たちはどう『環境』と 向きあっていくのか」 ・コーディネーター 谷岡氏(中京女子大学長) ・パネリスト
枝廣氏(環境ジャーナリスト) C.W.ニコル氏(ナチュラリスト) 安井氏(国連大学副学長) |
![]() |
トップページへ |
▲このページTOPへ |