平成15年度 天白川よくばり探検隊
               

 天 白・川辺の楽校の上級クラスで、川にもっと深く関わり、川についていろいろ学びます。
 川の探検、川の環境調べ、水の生物観察、植物観察などを計画しています。


 
トップページへ
平 成14年度
天白川よくばり探検隊
の活動

天白・川辺の楽校
  のページ

天白川達人講座
   のページ


第5回 2003.7.6(日)
場所:天白区役所 北
天白川左岸


気温:29.8℃ 
水温
23.7℃
透視度:56??
PH:7.0
COD:20ppm 




 時々雨の降る蒸し暑い日でした。

 いつものように、生き物観察と植物観察。
 そのあと、区役所3階会議室で今年度の今までの活動をまとめました。川辺の楽校のメンバー会議を実施。




 5回実施したよくばり隊の活動で、見つけた生き物や植物を子どもたちが楽しい絵で表していきました。

▲このページTOPへ

↑カダヤシとテナガエビ

↑テナガエビ
 生き物では、初めてテナガエビをみることができました。
 魚ではフナ、カダヤシが多くいました。
 その他スジエビ、アメリカザリガニ、オタマジャクシなど。カマツカもいました。
 


↑ハグロトンボ
 ハグロトンボのヤゴも捕れました。そして、成虫となったハグロトンボも川原を飛 んでいました。

↑スジエビとテナガエビ
 
テナガエビ(テナガエビ科)
代表的な淡水エビ。本州から九州までの広い地域にに分布し、体長は約9cm。比較的低地の河川やクリークにすみ、流れが緩やか な砂泥質の場所を好む。
体長の1〜 1.8倍にもなる長いはさみ(第2胸脚)が特徴で、テナガ(手長)という名は、これに由来している。ただ、長いのはオスだけで、メスは細くて短い。食用にされる。
▲このページTOP へ

第4回 2003.6.8(日)
場所:平針北小 北側
天白川左岸


 晴れ
 気温:31.0℃
 水温:27.4℃
 透視度:41??

 少し暑いぐらいの日でした。


 もうすぐ完成間近な川原への階段が集合場所のすぐ近くにありました。
 後方の建物は、平針北小学校の体育館。

 

 新しいメンバーの参加や新製品などがいろいろとありました。

 本日の活動は、植物観察と生き物調べ。

 15日(日)の水辺協議会。
 16日(月)の天白プールのヤゴ救出作戦。
 7/6(日)の「よくばり隊」。
 7/20(日)「川辺の楽校」。
これらの連絡がありました。

 生き物は、
 カダヤシ・フナの小さいものがたくさん採れました。その他、オタマジャクシ・ザリガニ・ヤゴ・ブルーギル。
 そして、なんとナマズの小さいのが一匹。
 後半は、区役所でペットボトル筏の制作。試験進水。成功


▲このページTOPへ


第3回 2003.5.25(日)
場所天白区役所北
天白川左岸



PH 7.5

COD 10ppm
水温 22.0℃
気温 24.4℃
透視度 55cm
晴れときどき曇


 水生生物と植物調べ。
 
 ガサガサに参加。
フナ・カダヤシ・ブルーギル・ヤゴ・イシガメ・スジエビ・ザリガニをみつけました。 




クワの実に鳥たちもたくさん集まってき ていました。もちろん人も。
 


▲このページTOPへ


珍しくイシ ガメをみつけました。いつもはミシシッピアカミミガメ。

 ヤゴももうトンボになる日も近いようです。はねの形が見えます。
 



第2回  2003.5.11(日)
場所:
音聞橋 天白川左岸

PH 7.0 COD 10ppm
水温 18.5℃
気温
 18.9℃
透視度 60??
曇のち雨

 午後から雨が降り出しました。



↑音聞橋の下でミーティング

 前日の10日に行われた矢作川での「川会議」の報告がありました。

 あいにくの天候でしたが、カッパを着てガサガサを決行。

▲このページTOPへ


 雨のためか、成果は今一つ。
 タモロコ・ヤゴ・スジエビぐらいでした。

 気温が低いためか、水が冷たく感じられました。 
 



第1回  2003.4.27(日)
場所:
寄鷺橋(人道橋)付近


PH:7.0 COD:30ppm
水温:21.7℃

 雨上がりのあったかい日。
 新メンバーの紹介から始まりました。 




 天白川で生き物観察、そして川原では、植物観察。
 最後はみんなでワイワイ、バーベキュー。
もちろん川原のごみ拾いは行いました。


▲ このページTOPへ





 多くの生き物がいました。
 カエル・フナ・ブラックバス・ブルーギル・スジエビ・アメリカザリガニなど。
 ←ミズカマキリもいました。
 アカミミガメは異動した亀ちゃんへのプレゼント。
  透視度:39cm

 最後に篠田さんも顔を出してくれました。

  水の中へ入っても寒くなく、いよいよ「ガサガサ」が楽しくなります。

▲このページTOPへ

トップページへ